ブログ

2025-03-18 23:25:00

旅立ちの季節です…。

 

 

 

私事ですが、長男次男の

卒業&独り立ち、生徒さんの卒園卒業、

今年はたくさんの旅立ちがありました。

 

皆さんも変化の多い時期では

ないかと思います❀.*゚‎٭❀*

卒園、卒業、そして進級、

おめでとうございます*⸜(*´▽`*)⸝*.゚

 

 

この春で引っ越し、卒業などで

ながのピアノ教室を去られる生徒さん、

✨それぞれの才能を活かして

素晴らしいことをたくさん

成し遂げていくことを応援しています✨。

新しい場でも楽しんでね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

 

 

思い起こせば

ちょうど1年前にピアノ教室に

入ってくださった生徒さん、

1年前に比べてとてもとても

成長したなあ……(〃^ー^〃)

 

 

*⋆꒰ঌ┈┈┈┈ ┈┈┈ ┈┈┈ ┈┈┈໒꒱⋆*

 

 

今年も卒業式の伴奏する生徒さんが

いらっしゃって、私もレッスンで

楽しませていただきました。

卒業式の歌って、心に染みますね。

 

 

 

⤴︎︎︎こちらは今年の中学校の卒業式です。

息子が伴奏させてもらえたのと、

生徒の皆さんの力強い合唱に

とても心を打たれました♪♬*゜

良かったら聴いてくださいね。

                     ・

                     ・

                     ・

 

『ピアノを学習する』というのは、

いちいち毎回壁が出現して、

それを乗り越える作業の連続です。

できない事をできるようにする

のが練習だからです(><)

明確な目標でもない限り、

この壁、乗り越える必要ある?

って、ふつう思います。

 

私の息子も、

「ママがピアノの先生だから

仕方なくピアノやってる」

っていつも牽制してました⸜( ^^; )⸝

 

「小6になったらピアノ辞める」

って約束してたのですが…。

 

 

「次の発表会何弾こう?」

と言っています(もうすぐ高1)

それを聞いて、「まだ出るんだ…」

と、ちょっとびっくりしました。

 

どうやら弾けるようになったら

楽しいらしいです(≧∇≦)

 

でもそれまでがとーーーっても

時間がかかるんです。

ゴメンナサイ…т_т)

 

 

毎回のレッスンを楽しんで

もらえるよう取り組んではいますが、

長く続ける事でしか

感じられない楽しさも

あるのかな✧‧˚、と思います。

 

 

ピアノが楽しい⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝って通って

くれてる生徒さんはもちろん、

今はまだ、それほど音楽の

楽しさがわからないかもしれない

生徒さんも、できれば少しでも

長~~く付き合っていただけたら

とっても嬉しいです。

 

 

次の発表会のお知らせをしました。

長く付き合う曲なので、

思い出に残る大好きな曲

出会ってほしいと、選曲には

とことん迷ってもらっています。

新しい目標に

少しでも意義を感じて、

向き合ってもらえたら、嬉しいです。

 

 

(ちなみに私は、何となくピアノを

続けていたバターンの方でした…

ハタチ超えてピアノ好きになったかな…)

            ───(´-ω-`)───

 

 

 

 

 

1