ブログ
体に良い音楽って
知ってますか?
モーツァルトの音楽が良いと
よく聞きますね。
音というのは『波』なので、
細胞の水分子に影響を
及ぼすのだそうです。
身体に良い周波数というものが
あります。
ソルフェジオ周波数といいます。
「よく眠れる」とYouTubeで
検索すると、そういった音楽が
出てきます。
今、世の中にある音楽全ては、
ラの音が440Hzで
調整されています。
残念ながら、この調律は緊張する
波数 だと言われています。
昔は432Hzでチューニング
されていました。
ところで、周波数が違うって
イマイチピンときませんよね。
違いを聞いてみてください⤵
こんな感じになります。
気持ち悪いものを聞かせました
ヾ(_ _*)
ド ♭レ
|||||||||||||||||||||
こんなイメージでしょうか…。
もっと昔は、「純正律」といって、
音と音の周波数比が
単純だったので、
すうぅー-っと空気に
消えるような音でした。
そして、この楽器は
純正律ではありませんが、
癒しの周波数といわれている
432Hzで調整されています。
こんな感じです。
生徒さんは、ぜひこの楽器に
触れてみてくださいね ...♪*゚
こんにちは🌷´-
最近、楽譜が読めなくても
YouTubeを見て弾けるように
なってきましたね。
読譜の困難さで練習ができていない
生徒さんを見て、私も
「得意な面を伸ばせればもういいかなぁ…。」
と思うこともあります。
が、、、、
音楽を習う面で、読譜は「自立」の
第1歩です。
楽譜🎼は完成するまでの
地図のようなもので、毎日の
練習するにも、読めなければ
1人で練習することもできません。
学校の教科書やテストの問題を解くにも
読めないと取り組むこともできないことと
似ていると感じます。
音符♬は世界共通の言語です。
頑張ってマスターしましょう💪
🤍🫧.•*🎵🤍🫧.•*¨*•.*♬
ところで、じゃあどうすればよいのかな?
と言うと、皆さん苦手なところが違います。
チェックしてみてね👇👇👇
✰︎ピアノを弾く時の読譜ポイント✰︎
✔︎ ①音が上がったり下がったりしている
ということが感覚で瞬間にわかる。
✔︎ ②線 、間 、線 、間、で♩が隣の
音に 移動しているか、または
ひとつ飛ばしの音符か、を
すぐに判断できる。
✔︎ ③〇ラ〇 〇ミ〇 この〇に入る
音が瞬間で言える。
(全部の音の両隣がすぐ言える)
✔︎ ④指番号を見てすぐに
その指が反応する。
✔︎✔︎⑤音を出さなくても、読んだ音を
頭の中で鳴らせる。
②と③は連動しています。楽譜上
でわかっても、それを音で
記憶していないと、「読めない」に
なってしまいます。
もちろん、隣の音がわかったら、
3つあけた音、4つあけた音がなにか、
読める、言えるといいですね。
最後のチェック、⑤、実は
これできないと困ります
ですが、大変難しいので、皆さんには
まだ少し難易度高いと思います。
しかし❢❢
安心してください(๑•̀ㅂ•́)و✧
マスターする、か~んたんな方法が
あります。それは···
『歌うこと』です(  ̄0 ̄)o¶~~♪
英語の勉強のように、弾くときに
少しでも歌いましょう。
というか声に出しましょう🎶
線、間、が少し苦手な方は、もしかしたら
定規の目盛りを読むことと似ている感覚で
苦手なのかもしれません。
定規はこんなグッズがあります。
楽譜にも工夫することができます。
(1番上の画像参照)
そしてまたまた、アプリの紹介です。
音と音がどのくらい離れているのか、
感覚でつかめていないと、譜読みは
難しいです。
それを音感と言います。
それを身につけるアプリがこちら👇
色々試しつつ私も指導していきます。
だから少しでも多く🎵読んできましょう。
こなした量は裏切りませんよ~(๑•̀ㅂ•́)و✧
ゴールデンウィーク、
いかがお過ごしだったでしょうか?
私は家族と1日だけ遠出をしました。
「白水の滝」、気持ちよかったです𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
やっぱり自然の音が
最高の音楽ですね𓂃🌿𓈒𓏸
ところで、5月7日は、
ブラームスとチャイコフスキーの
誕生日でした。
音楽史の頂点に居るこの方々が、
同じ日に生まれたということに、
なにか不思議な力を感じます。
ブラームスさんと
チャイコフスキーさんは
お互いをある時は褒め、
ある時は批判し、
少し複雑な関係だったようです。
*⑅︎୨୧今日はブラームスについて୨୧⑅︎*
ブラームスはシューマンの
お弟子さんでした。
シューマンが亡くなった後は、
奥さんのクララ・シューマンと
助け合い、
音楽の教育に多大な貢献をしました。
葉加瀬太郎さんが1番好きな作曲家と
言っていた気がします。
ぶっちゃけ誰が聴いても
好きになる曲が多いと思います。
ところで、こちらの曲を
聴いてください。
突然 𖤐 ̖́-クイズです Q
𝗤,この曲は、どんな目的で
作られた曲でしょうか?
①愛の告白
②亡くなった方への憧憬
③謝罪
正解は
・
・
・
・
・
・
・
・
③でした~~ d(゚∀゚)b
誤解でクララを怒らせてしまった時に
作られました。
最初のフレーズの繰り返しが
「ごめん」「ごめん」って
言っているように
聴こえませんか?
『音楽は言葉』です、ね ❥❥
❀·͜· ︎︎ᰔᩚ GW·͜· ︎︎ᰔᩚꕤ
いかがお過ごしですか?
お出かけ🚗³₃の方は
楽しんできてくださいね(*^^*)
𖤐 ̖́-
『ハノン』 って知っていますか?
計算ドリルや漢字ドリルのように、
同じ音型を繰り返し弾いて
テクニックを向上させる練習曲です。
【曲】なんです。一応。
19世紀にハノンさんという方が
作曲されました。
生徒さんには
「ハノンだけでもできれば毎日やって」
と日頃言っています。
ピアノの練習は、時間がなかったり
疲れていたら、楽譜を読むのも
億劫で,中々前向きにできない方もいます。
ハノンは筋トレのように
とにかく指の神経を使ってもらえたら、
と思い、そう言っていたのですが。
こちらの動画を聴いてみてください。
👇🏻
(1分23秒くらいから観てください)
ツイッターで拾いました✌︎︎。
こんな風に。
1音1音味わって弾けたら、
ホントの練習になるのです。
どんな音も大切にすることを
いつも心がけていると、
数年後にはとても素晴らしい
景色が発見できると思います。
特別な人ができるということでは
ないですよ。
そういう感覚を養うことは
どなたにも出来る作業です。
言葉にすることが難しい領域なので
伝わるといいのだけど・・・・・。
今週はレッスンがおやすみなので
ピアノに向かう時間があまり取れない
かもしれませんが、
「ハノンだけはやっといてね𖧷⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*」